ラクト菌で藁や 有機物を発酵分解
ラクト菌で藁や 有機物を発酵分解
熊本は まだ 稲刈りの真っ最中です。特に熊本の中でも 私の所は一番遅いところです。皆様の所ではもう稲刈りも終わり 耕耘の時期ではないでしょうか?稲刈りの時 藁を切り込まれた場合は ぜひ ラクト菌をすき込んでください。反当り400g~1300gを米ヌカ 又は 硫安 尿素等と混ぜて散布し 耕耘してください。(ラクト菌だけでは 少なすぎて振れないので 分量を増やすために混合するのです。硫安等のチッ素分は ラクト菌が食べてしまいますので 肥料にはなりません。ラクト菌のエサは窒素です。) 藁や 有機物を発酵分解しますので ガスがでません。ご検討下さい。
2012-10-14 19:37:00
店長日記
| コメント(0)
| トラックバック (0)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.e-hiryou.jp/app/TrackBack/receivetb/SID/m8999748/EID/11